元スレ
1:2019/11/25(月) 19:36:57.99ID:cQD4nnfL9 鹿児島大学と国立天文台は、「全く新しい『惑星』の種族が銀河中心の巨大ブラックホールの周囲に形成される可能性がある」とする世界初の理論を11月25日に発表した。この理論によると、ブラックホールの周囲10光年程度の距離に、地球の約10倍の質量の「惑星」が1万個以上形成される可能性があるという。
研究チームが「惑星」とカッコ付きで説明するのは、「従来の天体に当てはまらないからだ」という。
惑星は太陽など恒星の周りを回る天体だが、今回研究チームが提唱するのはブラックホールの周りを回る、光らない天体だ。「まだ適切な名前がないため、『惑星』としている」(研究チーム)。
惑星は恒星の周りに形成されるというのが常識だ。「太陽のような恒星が誕生するとき、星の周りにはガスとちりでできた原始惑星系円盤が形成される。惑星はこの円盤の物質を材料に作られると考えられている」(同)
「一方、ブラックホールは光すらも脱出できないほどの強力な重力を持った天体。これまでは、巨大ブラックホールと惑星の誕生の間に接点があるとは考えられていなかった」
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/ki_1609376_planet01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/ki_1609376_planet02_w490.jpg
しかし研究チームは、巨大ブラックホールの周りに太陽10万個分を形成できる莫大な量のちりがあることに着目。恒星の周りで惑星が形成される理論を巨大ブラックホールに適用するとどうなるか理論計算を行ったところ、巨大ブラックホール周囲にも岩石と氷でできた「惑星」が形成されることが分かったという。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/ki_1609376_planet03_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/ki_1609376_planet04_w490.jpg
研究チームは理論的に「惑星」の存在を示したが、「現在のところ、発見する有効な観測手段はない」としている。巨大ブラックホールがあるのははるか遠くで、「惑星」も地球の10倍程度とはいえ小さな天体だからだ。
「今後、多くの研究者によって詳細な研究や、実際に検出する観測手段の研究が進むことを期待する」(研究チーム)という。
「この『惑星』で生命は誕生するのか」という問いに対して、研究チームは「ブラックホールの周りのガス円盤からは強い電磁波が出ているが、太陽とはスペクトルが違い、もっと強いエネルギーの電磁波が届いているはず。この『惑星』にもし生命があったとしても、地球型惑星のそれとは全く異なる進化をしているかもしれない」と答えている。
研究成果は、米国の天文学会誌「Astrophysical Journal」に11月26日付で掲載される。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/25/news139.html
59 2019/11/26(火) 22:33:00.77ID:7IFQwUj80.
非難囂々ですか・・・定年後3000万円が要るとかも非難したけど
日本人は現実に目を向ける事が下手で理想論にしか目を向けない
未来は暗いねえ
48:2019/11/25(月) 20:29:27.00ID:JZPyfiaB0.
┏( .-. ┏ ) ┓【コアラ🐨充電器】その一
前提/WIFIでワイヤレス充電
ピロール合成(卒倒しそうな激臭)
ニトロアルケン + イソシアノ酢酸エチル = ピロール
--
ポルフィリン合成
ピロール + アルデヒド =ポルフィリン
光を吸収すると電子の動きが活発になる
これを「励起状態」と呼ぶ
ここから電子が飛び出したり、逆に他から電子を奪ったりして化学反応が始まる
光合成の第一歩とも云える
WIKI抜粋
生化学的な興味からの他
【太陽電池】への応用などが検討されている
慢性疾患「ポルフィリン症」と関連がある
==
〈私の経験〉
・ピロール臭と思われる「卒倒しそうな激臭のショーツ」が
大阪滞在時より連日作られている
・有機溶剤で溶かした「金属光沢の銅色のポルフィリン」が
尿から出た事が一回あり
続く cb
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1198874828293324800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
38:2019/11/25(月) 20:09:49.16ID:jKe/uBHd0.
(ノ)・ω・(ヾ)僕のお腹もブラックホールだよ
42:2019/11/25(月) 20:17:02.96ID:7ApMPvth0.
>>41
寄生虫
52:2019/11/25(月) 20:36:11.28ID:pY8tkOlx0.
ブラックホールに極限まで近づくと時間が停止するから、ブラックホールに落ちることはないって聞いたけど
70:2019/11/25(月) 23:26:09.51ID:CGHjl0y50.
>>66
エルコー「ちきゅうのひと、ぶらっくほーる、しらない?」
6:2019/11/25(月) 19:39:54.90ID:uYMzh2RG0.
>>2
グロ
5:2019/11/25(月) 19:39:46.47ID:/tq64G6s0.
独りじゃなーいー
87:2019/11/26(火) 09:54:07.90ID:oMuYMYZc0.
太陽10万個分の量とか言われても想像力が追い付かんわ
29:2019/11/25(月) 19:57:42.31ID:T1zb8Gjn0.
超新星爆発で重力崩壊してできたブラックホールと、銀河の真ん中にあるような巨大ブラックホールはまるで性格が違うからなあ。
質量が多ければ多いほど低密度でブラックホール化してしまうので、超巨大なブラックホールは中に生物のいる惑星があってもおかしくない。
34:2019/11/25(月) 20:02:01.59ID:WPPj3kJQ0.
そりゃ重力源のあるところ、必ず星があるだろ
いや、材料がなきゃ出来ないか
10:2019/11/25(月) 19:42:20.51ID:18VAcI/t0.
人間には理解不能
40:2019/11/25(月) 20:12:13.74ID:KPty0WEd0.
鹿児島と同等の大きさのブラックホールかと
>鹿児島大
76:2019/11/26(火) 07:26:48.37ID:BRyMdZWa0.
>>71
今は安定して回ってるだけだよ
アンドロメダ銀河との衝突みたいな軌道を乱す現象が起きないとブラックホールに落下しない
37:2019/11/25(月) 20:08:01.85ID:WaM5tKUC0.
引っ張られた星屑からドデカい質量の惑星が出来るのか
胸熱だな
60:2019/11/25(月) 20:54:15.51ID:tUBd2jy80.
そんな所に住んだら、空見上げる度に巨大な穴が空いてて精神病みそう
powered by Auto Youtube Summarize
関連