元スレ
1:2019/12/29(日) 09:03:27.14ID:Q6hMiqZb0●
キーマン5人に聞く「セイコー 5スポーツ」大ヒットの理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00010000-andgp-life
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191229-00010000-andgp-000-1-view.jpg
これまで約半世紀にわたり多くのファンを獲得してきた、ハイコスパな機械式時計「セイコー 5スポーツ」が今年リローンチしたことは&GPでもニュース化し、多くの反響を呼びました。
そもそもブランド名の「5」とは、「自動巻き、防水、3時位置のデイデイト表示、4時位置りゅうず、耐久性に優れたケース・バンド」という機能性を表すものでしたが、新生5スポーツは現代を象徴する“5つのスタイル”をデザインコンセプトに、5つのコレクションを展開するというもの。
【5人がすすめる「この1本」の画像】
発売するや否や、予想を大きく上回る販売数で大ヒット御礼という「セイコー 5スポーツ」の魅力について、
デザインコンセプトから販売戦略までを手掛けた5人のメンバー
(セイコーウオッチ 広報宣伝部・有馬広智氏/デザイン部・松榮純平氏/マーケティング一部・新海篤志氏/広報宣伝部・佐野雄也氏/広報宣伝部・森一希氏)に話を聞き、人気の理由を探ってきました。
オールドファンも多い同ブランドをなぜ今リローンチしたのか。30歳前後の若きチームだからこそ実現したチャレンジングな試みのキーワードは“多様性”。時代に合わせたモノづくりを通して、さまざまなモデルが生まれた経緯が見えてきました。
若者に向けた腕時計を作るため往年の人気モデルが生まれ変わった
269 2019/12/29(日) 10:58:54.33ID:xigW60HO0.
社会人にもなって時計の一つも持ってなく
スマホだけで時間を確認してる奴はダメな奴
これは間違いないよ
異論はあるまい
278 2019/12/29(日) 11:00:50.48ID:OIxOky/E0.
>>269
これでも社長やってますが何か?
288 2019/12/29(日) 11:03:51.88ID:xigW60HO0.
>>278
社員いるのか知らないけど
仕事出来ないタイプなんだろうね
295:2019/12/29(日) 11:05:37.76ID:OIxOky/E0.
>>288
レッテルにレッテルで返したところで何の生産性もないが
少なくとも社畜のお前よりは仕事できるよ
159 2019/12/29(日) 10:17:08.19ID:YltUZvJG0.
機械式の腕時計使ってるけど今の時代には合わないよなあとつくづく思う
実用性を求めるものではないんだろうけど
160 2019/12/29(日) 10:17:54.96ID:E3cFesY10.
>>159
デジタルカメラは使わないであえてフイルムカメラ利用する気持ち
167:2019/12/29(日) 10:20:29.17ID:c7W7BwK10.
>>160
そりゃ仕事の人はそうするさ。
あと、フイルムカメラって、カジュアルな向きにいまプロモしてるよ。
例えば写ルンですとかさ。プラカメラの二眼や一眼も売れてるし。
方向決めつけてもしゃあないと思うよ。
どうもこの板、90年代に刷り込まれた価値観にしがみ付いてる人が多いみたい。
405:2019/12/29(日) 11:49:52.38ID:Kts0BGvN0.
時計買った
172:2019/12/29(日) 10:22:28.89ID:2pq6l4bX0.
オーバーホールがいらない機械式が出来たら買う価値もある
でも定期的にメンテが必要なのは面倒だし金もかかって厄介なだけ
でもセイコー5って使い捨ての機械式だよね価格的にも
620:2019/12/29(日) 16:24:33.72ID:JT0Dc9je0.
セイコー5 逆輸入版なら1万以下で手に入るし、バンドの付け替えしたりおもしろい時計だけど
分刻みで仕事管理されてる身としては不向きな時計だった
今はソーラー、電波全入のカシオのウェーブセプターで落ち着いている
459 2019/12/29(日) 12:12:12.49ID:s471sDIH0.
今時ソーラー電波時計でない腕時計なんか趣味の物だろうよ
464:2019/12/29(日) 12:14:36.41ID:TEFnMzZA0.
>>459
電波はいいがソーラーは不要、というか余計
412:2019/12/29(日) 11:52:05.81ID:x1kYV/Km0.
前までスントのヴェクターを2本持ってたけど売ったわ
ごつ過ぎる
283:2019/12/29(日) 11:02:44.44ID:asCAdnEb0.
5は使い倒すならあり
性能も同価格帯の機械式と比べたら優秀
5 2019/12/29(日) 09:08:05.84ID:noFFv6RU0.
機械式腕時計って馬鹿馬鹿しい物だよね
高くて低性能な物をあえて利用する自分に酔うためのアイテムだわな
647:2019/12/29(日) 18:06:52.75ID:o8OeT9qH0.
>>5
お前の中ではな
406 2019/12/29(日) 11:50:04.74ID:xigW60HO0.
こういう事を書く時点で底辺職間違いないんだよね
価値観がまさにそのもの
329 名前:ミマス(日本)[ニダ] :2019/12/29(日) 11:18:49.25 ID:OIxOky/E0
きっちりWin-Winの関係を築ける人なら
作業着だろうがスエットだろうが見た目なんかどうでもいいですよ
幾ら時計だろうがスーツだろうが見た目を着飾ったところで
いざ仕事すればそいつの程度なんてすぐに露呈するしな
408 2019/12/29(日) 11:51:12.57ID:OIxOky/E0.
>>406
単なる雇われの医者風情が偉そうにw
416 2019/12/29(日) 11:53:04.82ID:xigW60HO0.
>>408
反論出来ないってことは図星?
場末の零細企業の社長なんて
俺からすればたかが知れてるけど
医師より上だと思ってるなら本当におめでたい人
421:2019/12/29(日) 11:54:56.43ID:OIxOky/E0.
>>416
まあ頑張って見栄張って自分を大きく見せてなさいw
powered by Auto Youtube Summarize
関連